ウィーン・フィル、ウィーン交響楽団と共に「ウィーン三大オーケストラ」と称されるヨーロッパの名門が、話題のピアニスト、角野隼斗を迎えて8年ぶりの来日公演!
ウィーン放送交響楽団
指揮:マリン・オルソップ/ピアノ:角野隼斗
ウィーン・フィル、ウィーン交響楽団と並ぶ名門オーケストラとして知られるウィーン放送交響楽団は、1969年にオーストリア放送交響楽団として設立、その後名称を変え、ヨーロッパを中心に目覚ましい活躍を繰り広げております。
指揮のマリン・オルソップは、バーンスタイン、小澤征爾らに学び、1990年にはバーンスタインの招待で第1回PMF音楽祭に参加しました。
その後、米国メジャーオーケストラの音楽監督等多くの要職を務め女性指揮者の躍進を牽引し、2019年にウィーン放送交響楽団首席指揮者に就任、世界各地で活躍中です。
そして、今回のソリストは、話題のピアニスト、角野隼斗。2021年ショパン国際ピアノコンクールにて異色の経歴を持つセミファイナリストとして注目されました。現在、ニューヨークを拠点に、世界各地で活動を行い、クラシックピアニストとして確固たる位置を築く一方、ジャンルの垣根を越えた音楽の探求心で知られる、唯一無二のピアニストとして目が離せない存在となっております。
タイトル | ウィーン放送交響楽団 |
---|---|
日時 | 2024年9月17日(火)19:00開演(18:15開場) |
会場 | 札幌コンサートホール Kitara大ホール |
料金 |
S ¥17,000 / A ¥14,000 /
B席、C席、D席、車椅子席は完売しました |
曲目 |
●モンゴメリー:ストラム ●モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」ニ長調 K.537 ●ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」変ホ短調 Op.55 |
コード | [Pコード] 267-845 [Lコード] 11500 |
ウィーン放送交響楽団ORF Vienna Radio Symphony Orchestra

古典派から現代音楽までレパートリーは幅広く、特に現代音楽に強みを持ち、バーンスタイン、ペンデレツキ、ルトスワフスキなど作曲者本人と初演を手掛けてきた。各地の国際音楽祭に招かれ、欧米、アジアなどツアーも多数。歌劇場オーケストラ、映画音楽でも存在感を発揮している。
2022年には政府のオーストリア放送への予算大幅削減により存続問題が報道されたが、音楽を愛するウィーン市民をはじめ世界中から支援がなされて撤回、古き良きウィーンの伝統を残す貴重な存在として活動を続けている。
マリン・オルソップ(指揮)Marin Alsop, Chief Conductor

© Nancy Horowitz
角野隼斗(ピアノ)Hayato Sumino, Piano

© Ryuya Amao
“Cateen(かてぃん)“名義で活動するYouTubeチャンネルは登録者数が130万人超、総再生回数は1億回を突破。海外での活動も増え、ハンブルグ、ブルガリア、ブダペストなどでのオーケストラ共演の他、パリ、ウィーン、ポーランド、シンガポール、台湾、韓国などにてリサイタルを開催し、現地の観客から称賛を得ている。現在は、拠点をニューヨークに移し、活動の幅を広げ、世界各地で活動を行っている。2024年、ベルリンに本拠を置くSony Classicalと専属レコーディングのワールドワイド契約を締結。今秋、ワールドワイド・デビューアルバムのリリースを予定している。クラシックのピアニストとして確固たる位置を築く一方、ジャンルの垣根を越えた音楽の探究心で知られる、唯一無二のピアニストとして注目を集めている。
https://hayatosum.com/
